井戸田鉄道

概要

 井戸田鉄道(いとだてつどう)は、石和県石和市の羽間駅(はねまえき)から、石和県井出市の井戸田駅(いとだえき)を経由し、北井出駅(きたいでえき)または知元県川谷市の川谷駅(かわたにえき)までを結ぶ私鉄です。

 距離が長い鉄道ではありますが、沿線の人口はそれほど多くなく、主な収入源は沿線の学生の乗車と観光輸送となっています。特に観光輸送は、SLを稲倉駅-川谷駅間で運行しており、神場都市圏からのアクセスが良いことから人気となっています。

 また、在籍している車両はすべて他の鉄道から譲り受けた中古車両で、こちらも貴重な存在としてファンの人気が高いです。

路線データ

 管轄 井戸田鉄道

 軌間 1067mm

 複線区間 羽間駅-稲倉駅

 電化区間 全線(直流1500V)

 最高速度 100km/h

 保安装置 ATS


運行形態と車両

 普通列車と急行列車が運行されています。普通列車は、羽間駅と川谷駅を結ぶ列車が1時間に1本、羽間駅と北井出駅を結ぶ列車も1時間に1本ほど運行されています。

 急行列車は、羽間駅-稲倉駅-川谷駅間で運行されており、主に稲倉駅または川谷駅で神場都市圏に向かう列車に接続するのが目的となっています。1日6本が運行されています。

 SL列車は急行と同じ停車駅で運行されています。中型の蒸気機関車が何両か在籍しており、旧型客車を牽引して井戸田路を走ります。

8000系

 元は永急電鉄8000系で、2010年にデビューしました。3両編成です。

7000系

 元は永急電鉄7000系で、2008年にデビューしました。3両編成です。

沿線概況

 羽間駅から稲倉駅(いなぐらえき)までの区間は、稲倉地区の中心ということで利用客が多い区間となっています。30分に1本しか電車が来ないものの、同じく井戸田鉄道が運営するバスとの乗り継ぎが考慮されており、使い勝手は割と良いようです。

 稲倉駅から井戸田駅までの間は、平坦な田園地帯の中を走って行きます。電車は3両編成です。

 井戸田駅(いとだえき)は途中駅の中で最も規模の大きい駅で、井出方面と川谷方面が分岐することもあり、車両基地が設けられています。車両基地には数多くの旧型車両が留置されており、中にはすでに引退した車両も留置されていて鉄道博物館のような雰囲気があります。

 川谷方面の路線はひたすら山道を登り続けます。終点の川谷駅は川谷鉄道と接続するホームを使用していますが、少し離れた場所にあるNR線の川谷駅にも繋がっており、車両搬入に使われているようです。

 川谷鉄道とは行楽シーズンに直通運転が行われることがあり、川谷鉄道の車両が井戸田駅や稲倉駅・羽間駅に顔を出すこともあるようです。

 井出方面の終点、北井出駅はいで鉄道と接続している駅です。近隣にはリヒトモール井出や井出高校があり、利用客は増加傾向にあります。


※当ページの内容はフィクションです。

当ページ最終更新日 2023年03月04日

当ページ公開開始日 2022年04月12日