北陸急行電鉄の車両

8000系

 2023年3月18日ダイヤ改正でデビューする車両です。

 7000系の設計をベースとしていますが、4両編成ではなく2両編成のオールロングシート車となっています。

 ワンマン運転に対応しており、福井、金沢、富山の3エリアで旧型車両を置き換えます。

7000系

 2003年登場。6000系や7000系と同様に転換クロスシートを採用しましたが、車体の設計や新型制御装置(IGBT-VVVF)の採用など、新しい技術を積極的に採用した電車となりました。

6000系

 1990年登場。この頃から北陸急行の方針が変わり、通勤車両にもクロスシートを採用することになりました。基本設計は5000系のものを引き継いでいますが、車体をステンレスに変更して軽量化しているのも特徴です。

 全車両転換クロスシートということで、永阪電鉄に乗り入れる長距離運用にもよく用いられます。長距離移動客の中には、特急が止まらない駅を利用する客も一定数おり、この転換クロスシートは大いに歓迎されました。一方、永阪電鉄線内ではラッシュ時の混雑が問題となり、混雑のピーク時を避けるような運用が組まれているらしいです。

500系

 1990年にデビューした特急型電車です。基本編成6両と、付属編成4両で構成される10両編成となっています。

 先頭車は非貫通型と貫通型の2種類があります。

 付属編成を2編成連結した8両編成での運用もあり、付属編成に限り阪徳電鉄への直通特急にも充当されます。

 車両の最高速度は130km/hで、大阪天神橋(永阪電鉄)-金沢・富山(富山乗り入れは2016年まで実施)間の特急などに充当されています。

5000系

 1988年登場。VVVFインバータ制御を採用した車両です。

3000系

 1983年登場。界磁チョッパ制御を採用して消費電力量を抑えました。

2000系

 1965年登場。車体の長さを20mに伸ばした車両です。ロングシート車と転換クロスシート車の2種類があります。

 塗装はアイボリーを基調に窓周りをグレー、その下にネイビー・ブルーの帯を巻いたデザイン。この2000系から採用され、以降導入された電車にも引き継がれています。1982年まで導入されました。


※当ページの内容はフィクションです。

当ページ最終更新日 2023年04月12日

当ページ公開開始日 2019年02月23日