結急かなで線

概要

 結急かなで線は、見沼県みぬま市の衣宮駅(きぬみやえき)から、津喜県鎌原市の鎌原大仏駅(かまはらだいぶつえき)までを結ぶ、結急電鉄の路線です。見沼県と津喜県を結ぶ路線網の一つとして機能しています。

 「かなで線」という路線名は、2022年3月12日から使用開始されました。それまでは衣宮駅-樫葉駅間が「衣昇線(きぬしょうせん)」、樫葉駅-鎌原大仏駅間が「樫葉線(かしはせん)」という路線名でしたが、これを案内・書類上「かなで線」という路線名に統一しました。また、駅ナンバリングを新たに導入し、「CN00」というように各駅に府番されました。

路線データ

 管轄 結急電鉄津喜支社

 軌間 1067mm

 複線区間 全線(2022年3月12日より)

 電化区間 全線(直流1500V)

 保安装置 ATS-P

 最高速度 100km/h

 ラインカラー 黄緑

 駅ナンバリング CN00


運行形態

2023年3月18日ダイヤ変更

 急行と各駅停車が運行されています。

 昼間の急行は衣宮駅-樫葉駅-鎌原大仏駅間で30分間隔、また、NR常盤本線直通快速の観林線経由高品行きも、昇田駅-梅川駅間にて30分間隔で運行されています。

 各駅停車は全区間10分間隔で運行されています。ただし、軽部駅から梅川駅までの間は急行が各駅に停車します。そのため、衣宮駅-軽部駅間や、梅川駅-鎌原大仏駅間の区間電車も設定されています。

 急行の停車駅は衣宮を出ると、岩槻、軽部、軽部から梅川までの各駅、大高、樫葉、鎌原大仏となっています。

車両

 昇田車両センターの車両が使用されます。

沿線概況

衣宮駅-樫葉駅

 起点の衣宮駅(きぬみやえき)は、1面2線の狭い島式ホームです。改札が衣宮方先頭車両付近にあることから、先頭車両が特に混雑することで知られています。その衣宮駅自体は、NR各線や高速線も通る見沼県の大ターミナル駅であり、岩槻駅(いわつきえき)や軽部駅(かるべえき)からこの駅へ向かう区間は、特に需要の多い区間でもあります。

 途中の主要駅は、岩槻駅、軽部駅、津喜県内の昇田駅(しょうだえき)、大高駅(おおたかえき)などです。鹿原鉄道と接続する軽部駅は、ホームこそ1面2線の島式ですが、留置線を有しています。そのため、一部の電車はこの軽部駅で折り返します。

 軽部駅から津喜県の梅川駅までの区間は、急行電車も各駅に停車します。醤油の産地として有名な昇田市を通るこの区間は、そのしょうゆを貨物列車で運ぶために建設された区間でもあります。

 梅川駅(うめかわえき)では観林線(みりんせん)が分岐します。また、この梅川駅から急行運転が再開されることから、梅川駅折り返しの電車も設定されています。駅そのものは2面4線ですが、うち1線は主に観林線の折り返し用に使われているようです。

 大高駅では常丸鉄道と接続しています。かつては昇田方面から都心へはこの駅で乗り換えるのがメインルートでしたが、現在は樫葉駅で結急来急本線(くるきゅうほんせん)に乗り換えるルートの利便性も向上されており、目的地によって使い分ける乗客も多いようです。

 樫葉駅は2面4線の駅で、衣昇線時代はこの先の米ノ井駅(こめのいえき)までの直通電車もありました。2022年3月12日ダイヤ改正からは系統分断が行われ、ほぼすべての電車がスイッチバックして樫葉線区間、鎌原大仏方面に直通します。

樫葉駅-鎌原大仏駅

 この区間は以前の樫葉線区間となります。津喜県樫葉市、鎌原市の閑静な住宅街の中を走る区間です。


※当ページの内容はフィクションです。

当ページ最終更新日 2023年03月18日

当ページ公開開始日 2022年03月12日