遠山原特急線

概要

上谷駅-木滝神宮駅間付近の地図。既存の遠山原線線路とは別の線路として建設されているのがわかる。

 特急電車の運行本数が増え、線路容量に余裕が無くなっていた古林線(上谷駅-古林駅間)と得原本線(古林駅-遠山原駅間)に余裕を持たせることを目的に計画されました。元々永京都心と遠山原市の間は、「遠山原高速線」という高速鉄道により結ばれる予定でしたが、この遠山原高速鉄道の計画が休止状態となってしまい、その代替路線として両得電鉄(現在の結急電鉄)が建設せざるを得なかった事情もあります。

 1993年に上谷駅-古林駅間、2019年11月30日に古林駅-木滝神宮駅間と両得豊矢駅-遠山原駅間が既存の線路とは別の新線として開業しました。また、2022年3月12日ダイヤ変更では、新たに木滝神宮駅-両得豊矢駅間の線路が開通しました。永京都の上谷駅と遠山原駅の間が、この遠山原特急線のみで結ばれるようになりました。

 保安装置は全区間I-CBTCとなっています。

運行形態

2023年10月14日ダイヤ変更

 上谷駅~古林駅間で高速急行が増発(毎時5~6本化)されたほか、上谷駅~古林駅間の保安装置がCBTC化されました。

 特急の運行本数は1時間あたり「みなも」8本、「ひので」4本と変わりませんが、運行間隔が若干変更されています。加えて、上谷駅~古林駅では仁戸崎・桃志方面の特急が毎時1本運行されます。

 高速急行のうち上谷駅~古林駅間で運行される電車の一部は、8両編成の車両(福増総合車両センター所属のFM編成)で運行されます。8両編成の車両は最高速度が120km/hであるため、所要時間がRC1系で運行される電車よりも5分ほど長くなっています。

 1時間あたりの運行本数は、上谷駅~古林駅間が毎時6本(10両編成4本、8両編成2本)、古林駅~木滝神宮駅間が毎時4本、木滝神宮駅~両得豊矢駅間が毎時2本、両得豊矢駅~遠山原駅間が毎時4本となっています。

うごき

2022年3月ダイヤ変更

・上谷駅から遠山原駅まで1時間あたり12本(8本+速達4本)。

・3時間で上谷駅に戻る。

・仁戸崎・桃志線特急運用は4運用。

・所要編成数RE系10連43本、予備5本。合計10連48本。

・RE系10連2本が余剰となり、8連に短縮(1000番台化)のうえ末広車両センター→福増総合車両センターに転用。

2021年3月16日ダイヤ改正

 2021年3月16日のダイヤ改正時点では、時間帯により若干の変動があるものの、一番本数が多い時間帯では速達タイプの「ひので」が毎時4本(15分間隔)、停車駅が多いタイプの「みなも」が毎時6本(10分間隔)で運行されています。また、通勤型車両のRC1系で運行される「高速急行」は、上谷駅-木滝神宮駅間と両得豊矢駅-遠山原駅間で毎時4本(15分間隔)、それ以外の区間で毎時2本(30分間隔)運行されていました。

 2023年3月18日ダイヤ変更では、新亀野道駅が開業しました。高速急行が停車します。

2019年11月30日改正

・上谷駅から遠山原駅まで1時間あたり12本(8本+速達4本)。

・所要時間は1時間25分。

・3時間20分で上谷駅に戻る。

・仁戸崎・桃志線特急運用は4運用。

・所要編成数RE系10連46本、予備4本。合計10連50編成。

・RE系10連7本が余剰となり、8連に短縮(1000番台化)のうえ末広車両センター→福増総合車両センターに転用。

 00分 上谷

 20分 古林

 40分 木滝神宮(在来75分)

 65分 豊矢(在来100分)

 85分 遠山原(在来135分)

 片道1時間25分

2018年3月改正

・上谷駅から遠山原駅まで1時間あたり10本(8本+速達2本)。

・所要時間は2時間15分。

・4時間40分で上谷駅に戻る。

・仁戸崎・桃志線特急運用は4運用。

・所要編成数RE系10連47本、予備10本。合計10連57編成。

2008年時点(RE系導入前)

.10連89本が草深総合車両センター・菊園車両センターに在籍。

・60系初期車10連22本

・60系後期車10連25本

・90系10連42本

・当時は両得本線(上谷-奈原・桃志)間特急運用も受け持っていた。


※当ページの内容はフィクションです。

当ページ最終更新日 2025年01月27日

当ページ公開開始日 2018年06月17日