結急来平線

 結急来平線(ゆいきゅうくるひらせん)は、茨原県の来戸駅(くるとえき)から、福島県のいわき駅までを結ぶ鉄道路線です。元は以前の来戸急行電鉄により運行されていた路線ですが、鉄道会社の吸収合併などに伴い、現在は結急電鉄の路線となっています。

 来戸といわきの間を結ぶ路線は、NR常盤本線(ときわほんせん)があり、二つの都市間の移動のほとんどを常盤本線がになっています。一方で来平線は、常盤本線の通らない都市を結んでいます。来戸まで乗り通す人はあまりいませんが、近くにある常盤本線の駅までお客様を運ぶ役割を果たしています。

運行形態と車両

 すべての電車が各駅に停車します。来戸駅-いわき駅間の普通電車が1時間程度の間隔で運行されているほか、来戸駅-後台駅では結急勝田線那珂浜駅(なかはまえき)行きの電車が30分前後の間隔で乗り入れています。また、途中の録展駅(ろくてんえき)では、秦実駅(はだみえき)方面へ向かう秦実線の電車と接続しています。

 いわき方では、いわき駅-小名浜駅-三崎公園駅間の区間電車が運行されており、いわき駅-小名浜駅間においては30分前後の間隔で運行されています。

 電車は大半が2両編成ですが、ラッシュ時は来戸駅-常陸太田駅間で4両編成や6両編成の電車も運行されます。

 6連の編成は朝と夕方に来戸駅-高萩駅間で運行されます。

沿線概況

 来戸駅-常陸太田駅間は、来戸市近郊の区間として沿線の開発が比較的進んでいる区間です。特に結急勝田線の電車も走っている来戸駅-後台駅間は電車の本数が多く、マイカー利用率が比較的高い茨原県内でも鉄道利用率が高くなっている区間となっています。

 常陸太田から先の区間は、沿線人口が少なく利用客も少ない区間です。来戸側では混雑する2両編成の電車も、常陸太田から北側ではガラガラで輸送力過剰な状態が続きます。電車の本数を減らすという話もありましたが、結急電鉄では「地域の足の利便性を確保するため、電車の運行間隔は30分以内にする」という規則があることから、結急電鉄の路線として運行される限りは減便しないようです。しかし赤字であることから、廃線または分社化をするべきという話もあります。


 茨原県内の区間は、秋山市にある真田川駅(さなだがわえき)までです。この平潟駅の次の勿来海岸駅(なこそかいがんえき)からは、福島県内となります。勿来駅(なこそえき)でNR常盤本線と接続した後は、常盤本線の近くを走りつつ、泉駅(いずみえき)方面へ走って行きます。泉駅で再び常盤本線と接続すると、その次の西山下駅(にしやましたえき)付近で常盤本線と別れ、小名浜(おなはま)地区の中心へと向かっていきます。小名浜地区はいくつかの工場があり、また水族館もある地区です。この泉駅から小名浜駅(おなはまえき)付近までの区間では、時折貨物列車が運行されることがあり、来戸急行電鉄から活躍している旧型のディーゼルカーが、泉駅までタンク車を引っ張っているのを見かけることがあります。


 小名浜駅(おなはまえき)では、いわき方面の線路と小名浜埠頭駅方面の線路が分岐します。どちらも来戸方からはスイッチバックしないと入線できません。来戸駅-いわき駅間で運転される普通列車は、この小名浜駅でスイッチバックしていわき駅へ向かいます。

 小名浜駅-いわき駅間は、区間列車も設定されており、この区間でも15分間隔で電車が走っています。途中の磐城鹿島駅(いわきかしまえき)には車両基地(来戸車両センターいわき支所)があり、1340系が留置されているのを見ることができます。行楽シーズンになると、臨時電車としてやってきたME系や2360系6連などが留置されているのも見ることができます。

 終点のいわき駅は、NR常盤本線の駅の南東側に2面3線のホームがあります。このホームは最大10両編成まで停車することが可能な作りとなっており、また駅に隣接して来急百貨店いわき店(2022年度より結急百貨店いわき店)があります。いわき市は東北地方でも有数の都市ですが、公共交通の系江状況は良いとは言えません。来平線も赤字であることから、結急電鉄では来平線と沿線のバス・輸送システムを運営する会社を別に設立し、来平線を分社化する計画を検討しているようです。

 2022年度からは、2025年度から勿来駅-小名浜地区-いわき駅間で使用開始予定の保安装置「CBTC」に対応した新型車両「40系」を来平線に導入するとしています。長年同じような車両で運行され続けてきた来平線にもついに新車が入るわけですが、これは分社化以降に車両の整備、部品確保に困らないようにするための配慮という噂話もあり、果たしてCBTC化以降も結急電鉄の路線であり続けるのかは不明なところです。

 それでも今日も、いわき駅1番線から公団ブザーが鳴った後発車していく1340系の姿があります。

※「公団ブザー」とは、かつて永京都心などで地下鉄路線を運営していた「都市高速度交通公団」で使われていたブザーのこと。なお、都市高速度交通公団は2004年に全線民営化されており、その一部が現在の永京地下鉄の路線となっている。


※当ページの内容はフィクションです。

当ページ最終更新日 2024年03月10日

当ページ公開開始日 2018年05月21日