1960年に登場した20m級高性能特急電車です。1963年に予定されていた津喜駅の地下化に伴い、地下鉄対応の特急電車が必要となったことから導入されました。地下鉄直通対応のため、従来の車両よりも難燃対策を強化したほか、前面に避難用の非常扉を設けています。
編成は6両編成で、両得本線上谷駅-奈原駅間の特急で運用を開始しています。夏季には運行区間を延長し、奈原線や津久茂電鉄にも乗り入れたほか、1964年からは遠山原方面の特急にも投入されました。
後に連結・切り離し対応の4連や、遠山原特急用の8連も登場し、その数を増やしていきました。1972年からは仁江駅と岸宮駅を結ぶ「新仁岸トンネル」経由の八田山特急(上谷駅-仙豊鉄道八田山駅)にも充当されるようになり、この頃にはすっかり両得の「顔」となっていました。
1972年には後継車の60系が登場。この60系は空港アクセス特急用に製造されましたが、富街空港の開港が遅れたことから、1978年までは同じ運用で仲良く走っていました。
1979年からは60系が遠山原特急に導入されるようになり、1988年までに7000系は遠山原特急から引退します。この頃になると老朽化が進行してきたので、1990年から1993年にかけて全車両が90系により置き換えられ、両得電鉄の特急からは引退しました。
その後は団体輸送連合所属の車両となり、長距離急行(現在のLライナー)などに使われたものの、2012年で引退しています。